
松坂慶子って感じいいですよね!
本当にきれいで、気品があります。
そして演技も素晴らしく、本物の女優って感じがしますね。
日本が生んだ、日本が誇る大女優です。
そこら辺の女優とは違いますからね。
正真正銘の本格派女優です。
ということで今日は、松坂慶子について見ていきましょう。
スポンサーリンク
松坂慶子のプロフィール
松坂 慶子
まつざか けいこ
1952年7月20日生まれ
東京都出身
162㎝
A型
実は松坂慶子の母は日本人ですが、父は韓国人なんです。
1938年に彼女の父は、韓国から仕事を求めて日本にやってきました。
そして兵庫県で慶子の母となる女性と巡り合ったのでした。
母は子供のころに身売りされたので、二人とも身寄りがありませんでした。
そんな二人だから惹かれあったのか、すぐに同棲をし始めたのでした。
戦争が終わると、二人は神奈川県藤沢市に移り住んだのです。
そして慶子の父は事業を始めて成功していたのです。
そして1952年に松坂慶子が産まれたのです。
その後は色々と習い事をして育っていきました。
松坂慶子が高校2年の時、1969年(昭和44年)に大栄からスカウトされたのです。
この年に、クレジットはないながらも、映画デビューしたのです。
そして1971年の映画『夜の診察所』で、主演する予定だった女優が突如降板したために、
松坂慶子が代役として映画初主演になったのでした。
その後は映画にテレビに引っ張りだこになったのでした。
映画
『夜の診察室』/『藍より青く』
『青春の門』/『事件』
『道頓堀川』/『火宅の人』
『蒲田行進曲』/『グッバイ・ママ』
『死の棘』/『ベトナムの風に吹かれて』
![]() |
価格:3,324円 |
テレビドラマ
『おくさまは18歳』/『国盗り物語』
『元禄太平記』/『草燃える』
『春の波涛』/『水中花』
『江戸を斬る(第1部 - 第6部)』
『毛利元就』/『太陽の季節』
『人間の証明』/『弟』
『熟年離婚』/『マグロ』
『篤姫』/『ゲゲゲの女房』
『花燃ゆ』/『あさが来た』
『西郷どん』/『まんぷく』
もうここまでくると、本当にずば抜けた女優ですね。
女優の中の女優と言っても過言ではないと思います。
スポンサーリンク
松坂慶子の旦那は誰?
高内春彦
たかうち はるひこ
1954年8月5日生まれ
栃木県出身
職業 ミュージシャン
松坂慶子はニューヨークで、夫となる高内春彦に出会ったのです。
しかしこの結婚に松坂慶子の両親は大反対したのです。
それは納得できます。
松坂慶子は売れっ子の女優、一方の高内春彦は売れないミュージシャンだったのですから。
当時、週刊誌でも色々と言われていました。
ある週刊誌の取材に対して、松坂慶子の父親はきつく批判していたようです。
それでもここ数年は、それなりに仕事もあるようで、
ライブ活動などで家を空けることも多いようです。
ぼちぼちといった感じなのではないでしょうか?
松坂慶子の娘について
松坂慶子には娘が2人います。
夫の高内春彦との子供です。
この二人の子供たちは両方とも二十歳を超えています。
日本では二人ともアメリカンスクールに行かせていたそうです。
そして大学は二人ともハワイにある大学で、美術を学んだそうです。
また、二人はKAT-TUNの亀梨の大ファンのようです。
愛の水中花
最近の世代の人は知らない人も多いようですが、
松坂慶子は歌も歌っていたのです。
それがかなり上手いんです!
ジャズシンガーでもしていたのかと思ってしまうくらい上手いんです。
本当にこの人はなにをやらせても凄いですね。
彼女の曲で一番有名なのは『愛の水中花』という曲です。
松坂慶子が主演のドラマ『水中花』(1979年7月12日 - 10月4日放送)の主題歌でもあるんです。
そしてこの曲の作詞は、ドラマの原作者である五木寛之によって書かれたものです。
この曲は、オリコンヒットチャートでは週間最高2位を獲得して、
松坂慶子の曲としては最大のヒット曲になったのです。
本当に上手いので感心してしまいました。
まとめ
松坂慶子って素晴らしい女優ですね。
日本を代表する女優の一人です。
確かな演技力と、あの気品のある美しさ。
そしてこの厳しい芸能界で何十年も人気を保ってきたその凄さ。
もう、素晴らしいとしか言いようがありません。
これからも彼女の大活躍を見守っていきたいと思います。
スポンサーリンク